2009年07月09日
フィアット500てこんな車


エンジンは後に積んでいます、エンジンフードは下側を開けています。「オッチャン、開いてるで」と言われる事が有ります。
どうしてエンジンフードを開けているのでしょうか?
それは、ご覧のとおり空冷エンジンなのです古いポルシェと同じなのです、性能は月とスッポンですが。
ノーマルは500cc2気筒ですがこれは150ccボアアップをしています、この150ccの差は大きいです、
けあき通り地下駐車場からも余裕で出てきます、が料金所からフルスロットルで駆け上がります。
そう言うことで、オーバーヒートしないようにエンジンフードを開けている次第です。
今の車に比べるとエンジンルームがスカスカですね、必要最小限の部品しか積んでいません、
電気が無くては始動しないので、発電機は現在のオルタネーターにして充分発電できるようにしています。
もちろん押し掛けもOKです、これぞエコカーですが減税の対象外です。
2009年06月28日
暑い中行ってきました。

暑くて暑くて木陰で一休み車も人もクールダウン、クーラーはもちろん付いていませんモータースポーツですから
汗もタラタラです。
2009年06月24日
忘れちゃいけないフィアット500




8ヶ月前まで乗っていましたが今はショップのショーウインドーの中にいます、これも世界同時不況の波にのみ込まれた悲しい出来事です。
紅白のおめでたいチェッカーとゼッケンサークルを自作し家族3人で貼り付け、乗り慣れるまで5年位かかりやっと楽しくなってきたのに残念です。
とは言ってもまだ人手に渡っていません。この先どうなるのでしょうか?
早くいい人が見つかればいいのに、早く出逢って下さい。婚活中のフィアット500です。